巡洋艦:メイド服を通販でゲット!ジャンル別 巡洋艦
並べ替え: 感想の件数順 価格が安い順 価格が高い順 新着順
121件〜140件(全2603件)前の20件 次の20件 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ・・・
写真 | 商品名 | 値段 | 送料 | 販売店 |
![]() |
日本海軍 軽巡洋艦 大井 | 3,055 円 | 別 | ツルマイ模型 |
■商品説明アオシマのウォーターラインがより精密になってリニューアル!!WL共通艤装パーツを新金型でリニューアル■商品スペックメーカー:青島文化教材社品番:1/700 ウォーターライン360スケール:1/700JAN:4905083067284■備考※画像は3Dデータです※リニューアル後もシリーズNo.は継続します。ご予約、ご購入時には内容を確認することをお勧めします。 | ||||
![]() |
FH-49 1/700 帝国海軍シリーズ No.49 日本海軍軽巡洋艦 能代 フルハルモデル | 4,708 円 | 別 | ツルマイ模型 |
■商品説明帝国海軍シリーズに2ピース25ミリ機銃が付属して「軽巡洋艦 能代」が登場!製品は最終形態の昭和19年10月、レイテ沖海戦時の姿が再現できます。竣工時から装備の21号電探と、22号電探2基、13号電探を追加装備した姿。25ミリ単装機銃は18基を装備、25ミリ機銃は艦尾に銃座を設置した10基装備。搭載水上偵察機は零式(三座)水上偵察機を2機収録。付属デカールは2種で軍艦旗や日章旗、艦載機のマーキングを収録したデカール。25ミリ機銃は従来のワンピース構造パーツと、より精密な2ピース式のパーツ両方を封入。25ミリ機銃は2ピース構成で、砲身のガンメタルと基部の艦体色を塗り分け再現が容易にできるようにしています。■商品スペックメーカー:フジミ模型品番:FH-49スケール:1/700JAN:4968728452142 | ||||
![]() |
日本海軍 重巡洋艦 愛宕 | 2,681 円 | 別 | ツルマイ模型 |
■商品説明アオシマのウォーターラインがより精密になってリニューアル!!WL共通艤装パーツを新金型でリニューアル■商品スペックメーカー:青島文化教材社品番:1/700 ウォーターライン338スケール:1/700JAN:4905083066638■備考※画像は3Dデータです※リニューアル後もシリーズNo.は継続します。ご予約、ご購入時には内容を確認することをお勧めします。 | ||||
![]() |
1/350 アイアンクラッド -鋼鉄艦- 重巡 高雄 1942 リテイク | 10,202 円 売り切れ |
別 | ツルマイ模型 |
■商品スペックメーカー:青島文化教材社スケール:1/350JAN:4905083000540 | ||||
![]() |
特-69 1/700 特シリーズ No.69 日本海軍重巡洋艦 最上(昭和17年) | 4,427 円 | 別 | ツルマイ模型 |
■商品説明主砲換装により重巡洋艦となった最上を新規設計の共通パーツを追加収録して再登場製品は太平洋戦争開戦時〜昭和17年6月のミッドウェー海戦時をモチーフにしています。鈴谷/熊野とは異なる艦体断面形状、開戦時標準の舷窓は未閉塞状態とする姿を専用部品で用意。製品発売時期による装備品等の再現度差異を統一化できるよう新規金型起用、一部は塗装作業を考慮した分割も12.7センチ連装高角砲A1改1は全6パーツと細分化、既存品2パーツから造形解像度をアップ。9メートルカッターは塗装を考慮し2パーツ化、架台は別パーツ部品を用意、甲板一体モールドとの選択が可能。12メートル内火ランチはキャンバス無し状態の形状も表現可能に。11メートル内火艇は塗装を考慮し、キャンバス、操舵室/機械室天蓋を別パーツに。各塗装を行い組立接着を後から行う仕様。艦載艇架台は凹凸形状や軽め穴をモールドで表現、精密感が増す造形に。艦首の・・・(以下省略) | ||||
![]() |
31804 WL 804 1/700 アメリカ海軍 重巡洋艦 インディアナポリス | 2,890 円 | 別 | ツルマイ模型 |
■商品説明【インディアナポリスについて】1932年11月に竣工、太平洋戦争終結直前の悲劇的な最後まで数々のエピソードを残したアメリカ海軍の重巡洋艦がインディアナポリスです。偵察艦隊の旗艦として開戦を迎えた後、1943年3月には海軍大将スプルーアンス提督率いる第5艦隊旗艦となり、大部隊を従えてサイパンやグアム島への上陸作戦、マリアナ沖海戦、そして1945年初頭の硫黄島や沖縄攻略作戦など数々の作戦に出撃しました。そして1945年7月16日には、後に広島に投下される原子爆弾の重要部品をB29爆撃機基地のあるテニアン島まで輸送する極秘任務を帯びてサンフランシスコを出港。任務を無事終えてレイテ島に向かう途中の7月30日深夜、日本海軍の伊-58潜水艦が放った魚雷2本によりパラオ島沖で沈没、乗員1199名のうち生存者はわずか316名でした。■商品スペックメーカー:タミヤ品番:31804スケール:1/70・・・(以下省略) | ||||
![]() |
日本海軍軽巡洋艦 阿賀野 フルハルモデル | 4,708 円 | 別 | ツルマイ模型 |
■商品説明帝国海軍シリーズに2ピース25ミリ機銃が付属して「軽巡洋艦 阿賀野」が登場!□製品は竣工時の昭和17年10月頃の姿が再現できます。□製品は艦底まで再現できるフルハル仕様で、完成後に飾って楽しめる台座が付属します。□デカールは2種で、軍艦旗や日章旗、艦載機のマーキングを収録。□25ミリ機銃は従来のワンピース構造パーツと、より精密な2ピース式のパーツ両方を封入。■商品スペックメーカー:フジミ模型品番:FH-48スケール:1/700JAN:4968728452081■備考※掲載イラスト・写真はイメージです。実際の製品内容とは異なる場合があります。 | ||||
![]() |
31344 WL 344 1/700 日本海軍 軽巡洋艦 熊野 | 2,670 円 | 別 | ツルマイ模型 |
■商品説明【軽巡洋艦熊野について】15.5cm3連装砲5基を備える重武装の軽巡洋艦として計画された最上型巡洋艦、その最上、三隈、鈴谷に続く4番艦が熊野です。最上、三隈で問題となった船体強度の不足に対し、起工当初から徹底した改善対策が織り込まれ、進水前に補強工事も加えられた熊野は、最上型としては最も理想的な姿で昭和12年10月に竣工しました。昭和14年10月に主砲の換装を完了し、太平洋戦争の開戦とともにマレー上陸作戦やミッドウェー海戦、第2次ソロモン海戦などに出撃。しかしレイテ沖海戦で雷撃により艦首を失い、修理中に艦載機の攻撃を受けサンタクルーズ港内で沈んだのです。■商品スペックメーカー:タミヤ品番:31344スケール:1/700JAN:4950344999279■備考【模型について】日本軽巡洋艦熊野のプラスチックモデル組み立てキットです。●1/700スケール、全長286.5mm、全幅35.・・・(以下省略) | ||||
![]() |
1/700 米海軍 軽巡洋艦 ヒューストンCL-81 1944年 「デラックス版」 | 19,701 円 | 込 | ツルマイ模型 |
■商品説明軽巡洋艦ヒューストンはクリーブランド級軽巡洋艦として1943年に就役しました。本艦は当初ヴィックスバーグの名で起工しましたが、1942年のバタビア沖海戦で戦没した重巡洋艦ヒューストンに敬意を表してヒューストンと改名されました。大戦中は太平洋戦線を転戦し、1944年10月の台湾沖航空戦で魚雷が命中して損傷すると一旦ウルシー基地に帰投、応急修理の後にブルックリン海軍工廠に入渠中に戦争が終結したためその後戦線には復帰しませんでした。ヒューストンは第二次世界大戦の戦功で3個の従軍星章を受章しました。キットはインジェクションプラスチックの本体に「通常版」はデカール、「デラックス版」には「通常版」の内容にエッチングや金属砲身、甲板マスクシール等が追加で付属しています。繊細なディテールで1944年当時のヒューストンの姿を洋上モデルで再現した素晴らしいキットです。■商品スペックメーカー:VEE ・・・(以下省略) | ||||
![]() |
31341 WL 341 1/700 日本海軍 航空巡洋艦 最上 | 2,670 円 売り切れ |
別 | ツルマイ模型 |
■商品説明【航空巡洋艦最上について】太平洋戦争の後半、世界でも類を見ない本格的な航空巡洋艦に改装されたのが日本海軍の最上です。最上は15.5cm3連装砲塔5基を備える大型軽巡洋艦、最上型の1番艦として昭和10年7月に竣工、昭和14年から15年にかけて主砲を20cm連装砲塔に換装し、重巡洋艦に生まれ変わりました。大戦前半にはマレー上陸作戦やバタビア沖海戦で奮戦。そして昭和17年6月のミッドウェー海戦での損傷の修復工事を機会に、索敵能力を強化した航空巡洋艦に改装されることとなったのです。艦体後部に水上機11機を搭載できる航空甲板を設け、さらに25mm3連装機銃10基など対空防御力も増強。航空兵装を充実させた最上は昭和19年6月のマリアナ沖海戦に出撃しましたが、続く同年10月のレイテ沖海戦で敵艦隊との夜戦、そして艦載機の攻撃により大破炎上、ミンダナオ海に姿を消したのです。■商品スペックメーカー:・・・(以下省略) | ||||
![]() |
31322 WL 322 1/700 日本海軍 軽巡洋艦 長良 | 2,670 円 | 別 | ツルマイ模型 |
■商品説明【大戦末期の姿で再現、大正生まれのベテラン軽巡洋艦】イギリス海軍巡洋艦をモデルに設計されたと言われる大正生まれの日本海軍5500トン級軽巡洋艦。中でも6艦が建造された長良型の1番艦、長良のプラスチックモデル組み立てキットです。高速性能を追求した直線的でスマートな船体やスプーンバウと呼ばれる艦首など英国風の優雅なスタイルを忠実にモデル化しました。太平洋戦争中、フィリピン攻略作戦やミッドウェイ海戦、南太平洋海戦など昭和19年8月に米潜水艦の雷撃により撃沈されるまで奮戦を続けた長良ですが、キットでは対空兵装を強化した最終時の姿で再現。手を加えて開戦時の姿とするのも興味深いでしょう。■商品スペックメーカー:タミヤ品番:31322スケール:1/700JAN:4950344999224■備考完成時の全長200mm写真はキットを組み立て、塗装したものです | ||||
![]() |
31343 WL 343 1/700 日本海軍 重巡洋艦 鈴谷 | 2,670 円 | 別 | ツルマイ模型 |
■商品説明【重巡洋艦鈴谷について】15.5cm3連装砲5基を備える軽巡洋艦として竣工、後に主砲を20cm連装砲塔に換装し、重巡洋艦に生まれ変わった日本海軍の最上型巡洋艦。4艦が建造された中で、1番艦の最上、2番艦の三隈に続いて就役したのが鈴谷です。起工当初から徹底した復元性改善対策が折り込まれた鈴谷には、最上や三隈で問題となった船体軽量化による強度不足の改善を目的として補強工事も加えられ、船体や艦橋構造物、煙突など各部の形状が最上や三隈とは大きく異なりました。昭和12年10月に竣工し、昭和14年9月に主砲の換装工事を完了した鈴谷は、太平洋戦争開戦とともにマレー上陸作戦やバタビア沖海戦、ミッドウェー海戦などに出撃。しかし昭和19年10月のレイテ沖海戦において艦載機の攻撃により魚雷が誘爆、サマール島沖に姿を消したのです。■商品スペックメーカー:タミヤ品番:31343スケール:1/700JAN:・・・(以下省略) | ||||
![]() |
1/700 米海軍 軽巡洋艦 クリーブランドCL-55 1945年 「デラックス版」 | 19,701 円 | 込 | ツルマイ模型 |
■商品説明クリーブランドはアメリカ海軍の軽巡洋艦でクリーブランド級軽巡洋艦の1番艦です。艦名はオハイオ州クリーブランドに因み、その名を持つ艦としては2隻目です。クリーブランドは1940年にニューヨーク造船所で起工し、1943年にはレンネル島沖海戦やビラ・スタンモーア夜戦、ブーゲンビル島沖海戦などに参加しました。1944年にはマリアナ諸島攻略作戦に参加、終戦後は日本からの連合軍捕虜輸送支援を行い1947に退役しました。クリーブランドは第二次世界大戦の戦功により海軍殊勲部隊章に加えて13個の従軍星章を受章しました。キットはインジェクションプラスチックの本体に「通常版」はデカール、「デラックス版」には「通常版」の内容にエッチングや金属砲身、甲板マスクシール等が追加で付属しています。繊細なディテールで1945年当時のクリーブランドの姿を洋上モデルで再現した素晴らしいキットです。■商品スペックメーカ・・・(以下省略) | ||||
![]() |
31320 WL 320 1/700 日本海軍 軽巡洋艦 名取 | 2,670 円 | 別 | ツルマイ模型 |
■商品説明【22年に渡って連合艦隊を支えた歴戦の軽巡洋艦】大正時代に建造された5500トン級軽巡洋艦の球磨型を改良した長良型。その3番艦として大正11年に竣工し、太平洋戦争中はフィリピン攻略作戦やバタビア沖海戦、マリアナ沖海戦などで奮戦、昭和19年8月に米潜水艦の雷撃により太平洋に姿を消した軽巡洋艦名取のプラスチックモデル組み立てキットです。最高36ノットの高速性能を備える細長くスマートな船体を昭和10年頃の姿で忠実にモデル化。3本の煙突や7門の14cm砲、魚雷発射管、そしてカタパルトと水上機なども立体感あふれる仕上がりです。■商品スペックメーカー:タミヤ品番:31320スケール:1/700JAN:4950344999200■備考完成時の全長230mm写真はキットを組み立て、塗装したものです | ||||
![]() |
31314 WL 314 1/700 日本海軍 軽巡洋艦 阿賀野 | 2,670 円 | 別 | ツルマイ模型 |
■商品説明【モデルから伝わる、新鋭軽巡洋艦の実力】水雷戦隊のリーダーとして駆逐艦を指揮統制しながら敵主力に魚雷攻撃をかけるのが軽巡洋艦の重要な役割。この水雷戦隊旗艦用の新鋭艦として昭和14年の第4次補充計画に基づいて建造、第10戦隊旗艦として太平洋各地で奮戦し、昭和19年に敵潜水艦の雷撃によりトラック島沖に姿を消した軽巡洋艦、阿賀野のプラスチックモデル組み立てキットです。モデルは昭和17年の竣工時の姿でモデル化。攻撃力と防御力のバランスの取れた精悍なスタイルを忠実に再現しました。主砲の15cm連装砲やマストなどもシャープな仕上がりです。■商品スペックメーカー:タミヤ品番:31314スケール:1/700JAN:4950344999132■備考完成時の全長247mm写真はキットを組み立て、塗装したものです | ||||
![]() |
31319 WL 319 1/700 日本海軍 軽巡洋艦 夕張 | 2,670 円 | 別 | ツルマイ模型 |
■商品説明【近代艦のスタイルを確立した歴史的名艦】3100トン級のコンパクトな船体に5500トン級の重武装を搭載、従来の巡洋艦に見られない様々な技術を導入し、日本だけでなく世界中の海軍関係者の注目を集めた軽巡洋艦、夕張のプラスチックモデル組み立てキットです。大きなシアーとフレアーを持つ船首部分や塔型の艦橋、2本の排路を1本にまとめた誘導煙突など、その後の日本海軍艦艇に大きな影響を残したスタイルをあますところなくモデル化。昭和17年の第一次ソロモン海戦での奮戦ぶりが知られる夕張ですが、キットは対空兵装を強化して凄味を増した昭和19年当時の姿で再現しました。■商品スペックメーカー:タミヤ品番:31319スケール:1/700JAN:4950344999194■備考完成時の全長200mm写真はキットを組み立て、塗装したものです | ||||
![]() |
31315 WL 315 1/700 日本海軍 軽巡洋艦 矢矧 | 2,670 円 | 別 | ツルマイ模型 |
■商品説明【大和と運命を共にした歴戦の軽巡洋艦】昭和14年の第4次補充計画に基づいて計画された阿賀野型軽巡洋艦の4番艦として昭和18年12月に竣工、マリアナ沖海戦やフィリピン沖海戦で奮戦した矢矧のプラスチックモデル組み立てキットです。モデルは昭和20年4月、戦艦大和と運命を共にした最後の沖縄突入時の姿で再現しました。2基の4連装魚雷発射管など独特な兵装もシャープな仕上がり。多数の高角砲と対空機銃で身を固めた姿からは大戦末期のアメリカ艦載機の攻撃の激しさも伝わります。■商品スペックメーカー:タミヤ品番:31315スケール:1/700JAN:4950344999149■備考完成時の全長247mm写真はキットを組み立て、塗装したものです | ||||
![]() |
31316 WL 316 1/700 日本海軍 軽巡洋艦 球磨 | 2,670 円 | 別 | ツルマイ模型 |
■商品説明【大正時代に建造された日本軽巡洋艦の典型】戦艦を海戦の主役とする大艦巨砲主義。この思想に基づき、日本海軍は戦艦8隻と巡洋戦艦8隻を中心とした八・八艦隊と呼ばれる世界最強の艦隊を作る計画をたてました。この艦隊に加わって主力艦を援護する5500トン級軽巡洋艦球磨型の1番艦として、大正9年に竣工した球磨のプラスチックモデル組み立てキットです。モデルは昭和14年から15年の姿で再現、丸みのある艦首や直立した3本の煙突、シンプルな艦橋、そして14cm単装砲など大正時代の日本軽巡洋艦の典型と言われるスタイルをあますところなく再現しました。舷消磁電路や錨鎖など船体のモールドもシャープな仕上がり。マストなどに手を加えて開戦時の状態に改造するのも興味深いでしょう。■商品スペックメーカー:タミヤ品番:31316スケール:1/700JAN:4950344999163■備考完成時の全長230mm写真はキ・・・(以下省略) | ||||
![]() |
31318 WL 318 1/700 日本海軍 軽巡洋艦 木曽 | 2,670 円 | 別 | ツルマイ模型 |
■商品説明【大正生まれの存在感を1/700に凝縮】大正時代に建造された日本の軽巡洋艦を代表する球磨型。その5番艦として大正10年に竣工、太平洋戦争ではアリューシャン列島攻略作戦やフィリピン方面で活躍した木曽のプラスチックモデル組み立てキットです。モデルは昭和7年頃の姿で再現。前2本と後ろの1本の形状が異なる3本煙突やマスト、8cm高角砲、そしてキャンバス製の天蓋を備える艦橋も質感豊かに再現しました。舷消磁電路や錨鎖など船体のモールドもシャープな仕上がり。他の球磨型と並べてのコレクションも楽しみです。■商品スペックメーカー:タミヤ品番:31318スケール:1/700JAN:4950344999187■備考完成時の全長230mm写真はキットを組み立て、塗装したものです | ||||
![]() |
アメリカ海軍 重巡洋艦 CA-72 ピッツバーグ 1944 | 4,801 円 | 別 | ツルマイ模型 |
■商品説明ピッツバーグは、ワシントン海軍軍縮条約失効後に建造されたボルティモア級重巡洋艦の5番艦として1944年10月に就役しました。主砲に20.3cm3連装を3基装備する他、副砲の12.7cm連装両用砲6基に加え、多数の40mm、20mm機銃により対空兵装も強化されました。太平洋へ配備後は硫黄島上陸作戦に参加、45年3月には九州沖航空戦にて大破した空母CV-13フランクリンの救援と曳航の後、再び空母機動部隊の直衛艦として沖縄戦に参加するも台風により艦首部を損失。艦首が無いままグアムに戻り、修理中に終戦を迎えました。・1/700スケールプラモデル・洋上モデル/フルハルモデル選択可能【新価格再生産】・1隻入り・全長: 296.1mm■商品スペックメーカー:ピットロード品番:W260スケール:1/700JAN:4986470022017 |
121件〜140件(全2603件) 前の20件 次の20件 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ・・・
Supported by 楽天ウェブサービス