セット:メイド服を通販でゲット!ジャンル別 セット
並べ替え: 感想の件数順 価格が安い順 価格が高い順 新着順
101件〜120件(全2446件)前の20件 次の20件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ・・・
写真 | 商品名 | 値段 | 送料 | 販売店 |
TOMIX トミックス 国鉄 C35形コンテナ(3個入)HO-3153 | 3,220 円 | 別 | エムスタ | |
発売日:2025年7月1984年から1986年まで製造されたコンテナで、それまで黄緑色が主流だった国鉄コンテナの中で異例の青色で登場しました。●3個入り●JNRロゴは印刷で再現●コンテナ個別番号は印刷済みで計5種類の組合せ●コキ50000やコキ10000など各コンテナ貨車に搭載可能 <特記事項>●コンテナ個別番号は1 73 92 208 747 1030 2525 3018 5851 6007 7715 8447 9543 10377 11154の15種類を3個づつ同じ組合せの計5種類のパッケージで発売する製品内容●C35●C35●C35※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がありますJR貨物承認済 ホビー商品ご予約に関する注意事項について予約商品につきましては、発売日やメーカー出荷数が未確定の状態で予約受付を行っております。この為、予約した商品がメーカー都合により発売が遅延する場・・・(以下省略) | ||||
TOMIX トミックス 国鉄 C31形コンテナ(3個入)HO-3154 | 3,220 円 | 別 | エムスタ | |
発売日:2025年7月1983年から1984年まで製造された国鉄コンテナです。複数の方向から荷役が出来るよう、片妻面に片側面二方向開きの構造を採用、識別のため外観は黄緑に赤い帯が入った姿となっていました。●3個入り●JNRロゴは印刷で再現●コンテナ個別番号は印刷済みで計5種類の組合せ●コキ50000やコキ10000など各コンテナ貨車に搭載可能 <特記事項>●コンテナ個別番号は3 21 172 318 584 788 875 1030 1123 1481 2219 2724 2997 3018 3443の15種類を3個づつ同じ組合せの計5種類のパッケージで発売する製品内容●C31●C31●C31※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がありますJR貨物承認済 ホビー商品ご予約に関する注意事項について予約商品につきましては、発売日やメーカー出荷数が未確定の状態で予約受付を行っております。・・・(以下省略) | ||||
TOMIX トミックス 国鉄貨車 コキ10000形(4個積み・コンテナなし)HO-745 | 3,416 円 | 別 | エムスタ | |
発売日:2025年7月国鉄のコンテナ輸送に使用されたコキ10000形は、最高速度100km/hの性能を発揮して高速輸送を行い、現在のコンテナ輸送の基礎を作りました。コキ10000形は、登場時のコンテナ5個積みから4個積みに改造されました。●コキ10000形を新規製作で再現●12フィートコンテナ4個積みへと改造された姿を再現●各種標記は印刷済み●手すりは取り付け済み●反射板パーツ、コンテナ取付爪パーツが付属●車番は選択式で転写シート付属【車両】●コキ10000(4個積み・コンテナなし)【付属品】●ランナーパーツ:コンテナ取付爪A●ランナーパーツ:コンテナ取付爪B●ランナーパーツ:コンテナ取付爪C●パーツ :ツメ外し治具●ランナーパーツ:反射板●転写シート :車番など※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がありますJR貨物承認済ホビー商品ご予約に関する注意事項について予約商品に・・・(以下省略) | ||||
KATO カトー 50系51形客車 JR仕様 2両増結セット 10-2046 | 4,230 円 | 別 | エムスタ | |
発売日:2025年5月●50系51形客車は、昭和54年(1979)に北海道向け一般形客車として登場しました。本州用の50系客車をベースに側面の二重窓化、台車に車軸発電機取付などの耐寒・耐雪装備が施され北海道の主要幹線の運用で活躍を続けましたが、平成6年(1994)に暖地向けの50系より先に引退しました。北海道の客車列車を語る上では欠かすことのできない車両です。◆KATOの50系 51形客車が、オハフ51の側面にJRマークが描かれた晩年の仕様になって登場です。好評発売中のやの牽引相手として好適です。また、屋根上のディテールアップに最適な、ホビーセンターカトーよりも同時に再生産いたします。(1)1990年代前半頃の岩見沢運転所所属の50系51形を製品化(2)オハフ51の側面に描かれたJRマークを印刷で再現(3)寒冷地対応の51形の特徴である隙間風対策の小形二重窓、歯車式車軸発電機付のTR230・・・(以下省略) | ||||
TOMIX トミックス JR 789-0系特急電車(スーパー白鳥)増結セット 98896 | 6,600 円 | 別 | エムスタ | |
発売日:2025年8月789-0系は2002年の東北新幹線八戸開業に合わせ、八戸〜函館間を青函トンネルを通して運用する特急電車として登場しました。3+3の6両編成に増結用の2両編成であるHE-300編成を連結することで繁忙期などは8両編成で対応していました。●増結専用の編成であるHE-300編成を再現した増結2両セット●98895と連結することで繁忙期の8両編成が再現可能●両車増備車に付き屋根上のビード表現は太目で再現●6両編成と連結する際に使用する専用の幌枠とスカート付TNカプラーを付属、6両編成側のクハ789-200に装着することで連結可能に●モハ788-300は6両編成との連結面側に密連形TNカプラーを装着●前頭部渡り板はお好みで治具による穴あけ装着または、取付足部分をカットして両面テープによる装着が可能●印刷済みトレインマークは「スーパー白鳥」を装着済み●ヘッド・テールライト、トレ・・・(以下省略) | ||||
TOMIX トミックス 国鉄 24系25-100形特急寝台客車増結セット 98803 | 6,683 円 | 別 | エムスタ | |
発売日:2025年7月再販●オハネフ25-100形が1両、オハネ25-100形が3両の増結セット●非常口が原型の国鉄時代の姿を車体新規製作で再現 ●テールライト、トレインマークは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付 ●テールライト、トレインマークは白色LEDによる点灯 ●ベッドは青色で再現 ●Hゴムはグレーで再現●JRマーク、車番は選択式で転写シート付属 ●トレインマーク印刷無し、トレインマークシール付属 ●新集電システム、黒色車輪採用製品内容 【車両】 ●オハネフ25-100 ●オハネ25-100 ●オハネ25-100 ●オハネ25-100 【付属品】 ●シール:トレインマーク ●転写シート:車番等 98803 類似商品はこちらTOMIX トミックス 国鉄 24系25-1014,807円TOMIX トミックス 国鉄 14系14形特急35,640円TOMIX トミックス JR 24系25・・・(以下省略) | ||||
KATO カトー 381系「しなの」(JR仕様) 3両増結セット 10-2038 | 7,191 円 | 別 | エムスタ | |
発売日:2025年5月●国鉄形唯一の営業用振り子式電車である381系は、JR移行に伴い運転本数の増加を図るため様々な改造車が登場しました。「しなの」を担当する神領電車区の381系はグリーン車であるクロ381にバリエーションがあり、高運転台式の0番台、パノラマ車両の10番台、普通車の室内を改造した50番台が存在しました。中でもサロ381の先頭車化改造車であるクロ381 0番台は前面に備えた1枚扉と貫通ホロが特徴で、需要に応じて季節増結など多彩な編成で活躍しました。◆381系「しなの」に新たなラインナップが登場です。先頭車化改造車で前面に備えた1枚扉が特徴のクロ381 0番台を新規に製作いたします。4〜9両まで様々な編成でお楽しみいただけます。また、同時発売予定の「22-243-3 サウンドカード」とあわせることで、よりリアルな運転体験を演出いたします。(1)「定期列車最後の国鉄特急形電車」3・・・(以下省略) | ||||
TOMIX トミックス 国鉄貨車 コキフ10000形(3個積み・コンテナなし)HO-746 | 7,321 円 | 別 | エムスタ | |
発売日:2025年7月国鉄のコンテナ輸送に使用されたコキ10000形は、最高速度100km/hの性能を発揮して高速輸送を行い、現在のコンテナ輸送の基礎を作りました。車掌室を備えるコキフ10000形は、登場時のコンテナを4個積みから3個積みに改造されました。●コキフ10000形を新規製作で再現●12フィートコンテナ3個積みへと改造された姿を再現●車掌室側テールライトおよび室内灯点灯、ON-OFFスイッチ付●各種標記は印刷済み●手すりは取り付け済み●コンテナ取付爪パーツが付属●車番は選択式で転写シート付属【車両】●コキフ10000(3個積み・コンテナなし)【付属品】●ランナーパーツ:コンテナ取付爪A●ランナーパーツ:コンテナ取付爪B●ランナーパーツ:コンテナ取付爪C●パーツ :ツメ外し治具●ランナーパーツ:解放てこ●パーツ :流し管●転写シート :車番などJR貨物承認済ホビー商品・・・(以下省略) | ||||
KATO カトー アルプスの氷河特急 増結セット(4両)10-2027 | 9,307 円 | 別 | エムスタ | |
発売日:2025年8月●人気定番製品が豪華新形客車「エクセレンス・クラス」を組み込み、新仕様になって登場です。実車はスイス南西部のヨーロッパアルプスを貫き、ツェルマットからサンモリッツまでをレーティッシュ鉄道とマッターホルン・ゴッタルド鉄道の2つの鉄道会社にまたがって、ゆっくりと8時間かけて走破し、雄大なアルプスの車窓を楽しむパノラマ観光列車として人気を呼んでいます。2019年には1等車のさらに上位である「エクセレンス・クラス」が登場し、従来の客車にも変化が出てきています。◆2019年に登場した豪華新形客車「エクセレンス・クラス」を組み込んだ編成を製品化いたします。従来の1・2等車客車も一部内装や座席の色などをアップデートし、現在の氷河特急をお楽しみいただけるラインナップです。またGe4/4-IIIも更新工事が施された外観で再現いたします。(1)アルプスの機関車Ge4/4-III・基本セッ・・・(以下省略) | ||||
KATO カトー E6系新幹線「こまち」 増結セット(4両)10-1974 | 9,307 円 | 別 | エムスタ | |
発売日:2025年2月●E6系は秋田新幹線向けの新形車両として平成25年(2013)3月に営業運転を開始しました。東京〜盛岡ではE5系/H5系新幹線と併結し国内営業最高速度320km/hでの運転が行われています。近年、大形の荷物を携行する外国人旅行者の増加に伴い、平成30年(2018)2月〜8月頃にかけて大形荷物置き場を設置する改造が施され、13、15、17号車の一部の窓が埋められました。さらにその後、12・14・16号車にも同様の工事が施され、11号車(グリーン車)を除く全車に設置工事が波及しました。◆E6系新幹線「こまち」が11号車を除く全車に窓閉塞工事が施された最新の仕様になって登場です。令和7年(2025)2月発売予定のやなどとあわせて、実車同様に東京〜仙台間で見られる併結運転シーンをお楽しみいただけます。また、ホビーセンターカトーよりE6系新幹線を単独で走行させる際に便利なトラク・・・(以下省略) | ||||
KATO カトー E6系新幹線「こまち」 基本セット(3両) 10-1973 | 9,815 円 | 別 | エムスタ | |
発売日:2025年2月●E6系は秋田新幹線向けの新形車両として平成25年(2013)3月に営業運転を開始しました。東京〜盛岡ではE5系/H5系新幹線と併結し国内営業最高速度320km/hでの運転が行われています。近年、大形の荷物を携行する外国人旅行者の増加に伴い、平成30年(2018)2月〜8月頃にかけて大形荷物置き場を設置する改造が施され、13、15、17号車の一部の窓が埋められました。さらにその後、12・14・16号車にも同様の工事が施され、11号車(グリーン車)を除く全車に設置工事が波及しました。◆E6系新幹線「こまち」が11号車を除く全車に窓閉塞工事が施された最新の仕様になって登場です。令和7年(2025)2月発売予定のやなどとあわせて、実車同様に東京〜仙台間で見られる併結運転シーンをお楽しみいただけます。また、ホビーセンターカトーよりE6系新幹線を単独で走行させる際に便利なトラク・・・(以下省略) | ||||
KATO カトー 50系51形客車 JR仕様 4両基本セット 10-2045 | 10,576 円 | 別 | エムスタ | |
発売日:2025年5月●50系51形客車は、昭和54年(1979)に北海道向け一般形客車として登場しました。本州用の50系客車をベースに側面の二重窓化、台車に車軸発電機取付などの耐寒・耐雪装備が施され北海道の主要幹線の運用で活躍を続けましたが、平成6年(1994)に暖地向けの50系より先に引退しました。北海道の客車列車を語る上では欠かすことのできない車両です。◆KATOの50系 51形客車が、オハフ51の側面にJRマークが描かれた晩年の仕様になって登場です。好評発売中のやの牽引相手として好適です。また、屋根上のディテールアップに最適な、ホビーセンターカトーよりも同時に再生産いたします。(1)1990年代前半頃の岩見沢運転所所属の50系51形を製品化(2)オハフ51の側面に描かれたJRマークを印刷で再現(3)寒冷地対応の51形の特徴である隙間風対策の小形二重窓、歯車式車軸発電機付のTR230・・・(以下省略) | ||||
KATO カトー アルプスの氷河特急 基本セット(3両) 10-2026 | 11,337 円 | 別 | エムスタ | |
発売日:2025年8月●人気定番製品が豪華新形客車「エクセレンス・クラス」を組み込み、新仕様になって登場です。実車はスイス南西部のヨーロッパアルプスを貫き、ツェルマットからサンモリッツまでをレーティッシュ鉄道とマッターホルン・ゴッタルド鉄道の2つの鉄道会社にまたがって、ゆっくりと8時間かけて走破し、雄大なアルプスの車窓を楽しむパノラマ観光列車として人気を呼んでいます。2019年には1等車のさらに上位である「エクセレンス・クラス」が登場し、従来の客車にも変化が出てきています。◆2019年に登場した豪華新形客車「エクセレンス・クラス」を組み込んだ編成を製品化いたします。従来の1・2等車客車も一部内装や座席の色などをアップデートし、現在の氷河特急をお楽しみいただけるラインナップです。またGe4/4-IIIも更新工事が施された外観で再現いたします。(1)アルプスの機関車Ge4/4-III・基本セッ・・・(以下省略) | ||||
KATO カトー JR四国8000系 特急「しおかぜ・いしづち」 3両セット 10-1939 | 12,015 円 | 別 | エムスタ | |
発売日:2025年7月●JR四国8000系は平成4年(1992)に試作車が登場したJR四国の特急形直流電車です。制御付自然振り子方式を採用、非貫通・貫通先頭車をそれぞれ有する5両編成と3両編成があり、5両+3両の分割・併合のほか、それぞれ単独編成での運用も見られます。平成5年(1993)から量産車が登場、平成16年(2004)からは内外装の大規模なリニューアル工事を実施、また令和5年(2023)度以降に更なる更新工事と塗装変更が行われ、時代と共に姿を変えながら現在も活躍を続けています。◆KATOの四国形車両に新たなラインナップが登場です。1回目のリニューアル工事施工後の5両セットと3両セットをラインナップ。四国地方ばかりではなく、岡山駅で顔を合わせるやなどの車両ともあわせてお楽しみいただけます。・平成16年(2004)年から始まったリニューアル工事施工車を製品化。8500形(3両セット)は・・・(以下省略) | ||||
TOMIX トミックス 長野電鉄 1000系ゆけむりセット 98599 | 13,115 円 | 別 | エムスタ | |
発売日:2025年7月長野電鉄1000系は2006年12月より運転を開始した車両で、公募によって「ゆけむり」号と愛称が付けられております。元小田急ロマンスカー10000形HiSE車を4両化し譲渡された車両で、2編成が活躍しています。●2006年12月より活躍している長野電鉄1000系ゆけむり号の第二編成を再現●車番は第二編成の番号を印刷済み●動力車を含め全車室内灯の組み込みが可能●ヘッド・テールライトは独立したプリズムにより点灯●ヘッド・テールライトは常点灯基板装備●シートは青で表現●車体色は長電レッドとクリーム、窓周り茶系で再現●フライホイール付動力採用●新集電システム・銀色車輪採用●M−13モーター採用【車両】●1002●1012(M)●1022●1032※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります長野電鉄株式会社商品化許諾済ホビー商品ご予約に関する注意事項について予約商品・・・(以下省略) | ||||
TOMIX トミックス JR キハ185系特急ディーゼルカー(A列車で行こう)セット 98152 | 13,537 円 | 別 | エムスタ | |
発売日:2025年7月キハ185系は1986年から製造された特急ディーゼルカーです。「A列車で行こう」は人気のJR九州D&S列車のひとつとして2011年に登場しました。現在では熊本駅から三角駅を結ぶ観光列車として活躍中です。●キハ185系のうち「A列車で行こう」に変更された姿を再現●1号車のバーコーナーを再現したシートを新規製作で再現●ヘッド・テールライト、トレインマークは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付●ヘッド・テールライト、トレインマークは電球色LEDによる点灯●車番、各種ロゴマークは印刷済●先頭車運転台側はTNカプラー(SP)装備●フライホイール付動力採用●新集電システム、黒色車輪採用●M-13モーター採用【車両】●キハ185-4●キハ185-1012(М)【付属品】●ランナーパーツ:アンテナ(治具付き)●パーツ :幌枠※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があり・・・(以下省略) | ||||
TOMIX トミックス 国鉄 24系25-100形特急寝台客車(はやぶさ)セット 98802 | 14,807 円 | 別 | エムスタ | |
発売日:2025年7月再販●オハ24-700形の連結が開始された1985年頃の寝台特急「はやぶさ」を再現●セット1個と増結セットを2個使用でフル編成を再現可能 ●オハ24-700形はオシ14形改造の701・702番を車体新規製作で再現 ●オハネフ25-100・200、オハネ25-100、オロネ25-0形は非常口が原型の国鉄時代の姿を車体新規製作で再現 ●カニ24-0形はマイクロスカートのある前期型を再現●オハネフ25-100形はTNカプラーを新規製作、装着済み ●オハネフ25-200形はライト基板・トレインマーク印刷無し ●オシ24形はオシ14形から編入された100番代で銀帯となった姿を再現 ●テールライト、トレインマークは常点灯基板装備、オハネフ25-100形はON-OFFスイッチ付 ●テールライト、トレインマークは白色LEDによる点灯 ●ベッドは青色で再現 ●Hゴムはグレーで再現●機関・・・(以下省略) | ||||
KATO カトー 683系「しらさぎ」(新塗装) 6両セット 10-2071 | 17,176 円 | 別 | エムスタ | |
発売日:2025年5月●北陸方面へ向かう特急「サンダーバード」・「しらさぎ」は令和6年(2024)3月の北陸新幹線敦賀延伸開業により、運行区間が敦賀までに変更されました。それに伴い各列車の使用車両に変化が見られ、683系0番台の6両編成が「しらさぎ」色へと塗装を改め、同年12月より活躍しています。◆オレンジ色の帯が特徴の683系「しらさぎ」が早くもNゲージで登場です。683系「サンダーバード」はもちろん、関西・北陸・東海と幅広いエリアの車両とあわせてお楽しみいただけます。(1)吹田総合車両所京都支所所属のW35編成を製品化(2)オレンジ色の帯が追加され、2・3号車にまたがって配置されていた「サンダーバード」のイラストが消去された外観を再現(3)貫通先頭車の前面安全帯掛けを再現(4)ヘッド/テールライト点灯(電球色LED採用)。クモハ683は消灯スイッチ付(5)スロットレスモーターの採用で、・・・(以下省略) | ||||
KATO カトー Nゲージスターターセット アルプスの氷河特急 10-025 | 18,615 円 | 別 | エムスタ | |
発売日:2025年8月●人気定番製品が豪華新形客車「エクセレンス・クラス」を組み込み、新仕様になって登場です。実車はスイス南西部のヨーロッパアルプスを貫き、ツェルマットからサンモリッツまでをレーティッシュ鉄道とマッターホルン・ゴッタルド鉄道の2つの鉄道会社にまたがって、ゆっくりと8時間かけて走破し、雄大なアルプスの車窓を楽しむパノラマ観光列車として人気を呼んでいます。2019年には1等車のさらに上位である「エクセレンス・クラス」が登場し、従来の客車にも変化が出てきています。◆2019年に登場した豪華新形客車「エクセレンス・クラス」を組み込んだ編成を製品化いたします。従来の1・2等車客車も一部内装や座席の色などをアップデートし、現在の氷河特急をお楽しみいただけるラインナップです。またGe4/4-IIIも更新工事が施された外観で再現いたします。スターターセット アルプスの氷河特急・スイスを代表・・・(以下省略) | ||||
KATO カトー JR四国8000系 特急「しおかぜ・いしづち」 5両セット 10-1938 | 18,615 円 | 別 | エムスタ | |
発売日:2025年7月●JR四国8000系は平成4年(1992)に試作車が登場したJR四国の特急形直流電車です。制御付自然振り子方式を採用、非貫通・貫通先頭車をそれぞれ有する5両編成と3両編成があり、5両+3両の分割・併合のほか、それぞれ単独編成での運用も見られます。平成5年(1993)から量産車が登場、平成16年(2004)からは内外装の大規模なリニューアル工事を実施、また令和5年(2023)度以降に更なる更新工事と塗装変更が行われ、時代と共に姿を変えながら現在も活躍を続けています。◆KATOの四国形車両に新たなラインナップが登場です。1回目のリニューアル工事施工後の5両セットと3両セットをラインナップ。四国地方ばかりではなく、岡山駅で顔を合わせるやなどの車両ともあわせてお楽しみいただけます。・平成16年(2004)年から始まったリニューアル工事施工車を製品化。8500形(3両セット)は・・・(以下省略) |
101件〜120件(全2446件) 前の20件 次の20件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ・・・
Supported by 楽天ウェブサービス